東日本大震災後のPTG(心的外傷後成長)に、疑似PTGを含む3つのパターン

東日本大震災後のPTG(心的外傷後成長)の時間的変化には、疑似PTGを含む3つのパターンがあることを、久徳康史機構准教授らが発見しました。この成果は、外傷性ストレスの国際誌、Journal of Traumatic St […]
2021/02/24
研究
東日本大震災後のPTG(心的外傷後成長)の時間的変化には、疑似PTGを含む3つのパターンがあることを、久徳康史機構准教授らが発見しました。この成果は、外傷性ストレスの国際誌、Journal of Traumatic St […]
2021/02/24
当研究室のサイコメトリック・マーケティング研究に関する解説記事が、日経産業新聞2018年5月15日に掲載されました! どういうことをするかというと、ネット調査で多数の参加者にたくさんの質問になんとなく答えていただきます。 […]
2018/05/19
檀研修士1年の相澤実歩さんと吉田衣里菜さんの論文が、日本感性工学学会誌に掲載されました。いずれも、人の心を定量的に計測する「サイコメトリクス」という技術を食品のマーケティング分野に応用したもので、ニチレイさんとの共同研究 […]
2018/03/12
当研究室の研究成果が日本経済新聞(4月28日朝刊)に掲載されました。人の心の流れを統計的な手法を用いてモデル化する「サイコメトリクス」を用いたマーケティング研究について、ニチレイさんとサイゼリヤさんとの共同研究例を中心に […]
2017/05/06
fNIRS (Eng) fNIRS (JP) 参加者募集 研究
現在中央大学では、6歳から14歳のお子様を対象に、NIRS(光トポグラフィ)を用いた脳機能測定の参加者(子ども研究員)を募集しています。ご興味のある方、または対象年齢のご家族のいらっしゃる方でご興味ある方は、ぜひ下記まで […]
2016/12/15