なぜサイコメトリクスなのか?

サイコメトリクス

以前、食品総合研究所にいた頃、私は、数多くの食品企業さんから共同研究の打診を受けてまいりました。そのほとんど全ては脳機能計測に関するもので、端的には、「脳を測ればおいしさは測れるか?」、「脳機能を利用して食品を開発したい」といった内容でした。たしかに、脳機能計測を食品開発に利用することは不可能ではありませんが、すぐに企業の業績につなげるというわけにはいきません。この低成長の時代を必至に生き抜かなければならない食品企業さんに、見込みの薄い手法を紹介するのは良心がとがめられます。そこで、「脳」の中に存在する情報をうまく抽出して商品開発や販売戦略に活用する方法の探索を始めました。そして、試行錯誤の結果辿り着いたのが、サイコメトリクスです。

サイコメトリクスは、特殊な機器を要するわけではなく、パソコンとソフトがあれば、どの企業であっても実践が可能です。ほぼ、業種は問いません。消費者との接点があれば、なんらかの形でサイコメトリクス・マーケティングを実践する意義は見いだせるでしょう。また、サイコメトリクスを実践するには、ある程度の数学的素養が必要ですが、せいぜい高校レベルの数学の知識があれば、事足ります。ということで、比較的、気軽に着手可能で汎用性の高い手法です。

さらに、費用対効果の点でもサイコメトリクスは有用です。サイコメトリクスは極めて計算依存性の高い学問であり、かつてはスーパーコンピュータが必要な分野でしたが、高度な演算能力を持つコンピュータが安価で入手可能となったため、普通のパソコンでも実行可能となりました。さらに、ここ数年、インターネット調査の登録者数が増加し、バイアスの掛かりにくい調査が比較的安価で実現できるようになりました。2010年代になってようやく「旬」を得た方法と言え るでしょう。

More from this site


« »